年末調整

年末調整、大変ですね。はい。あ、ちなみにこれは自分の覚え書きですから関係無いひとは読み飛ばして下さい。

・昨年わかんなくて●| ̄|_だったことを今年自分なりに解釈したこと
 ・給与所得控除後の給与等の金額
  →会社からの総支給額に対して「給与所得控除」という名目で所得税計算の根拠となる金額をサービスしてくれている金額
  →「年末調整のしかた」の本に対応表が載っている
 ・控除(さしひくこと)
  →所得税の計算で控除される項目がいくつかある。
   →社会保険控除
    →厚生年金・雇用保険・健康保険
   →基礎控除
    →自分の分(38マネン)
   →扶養控除
    →扶養しているn人の分(38マネン*n)
   →配偶者控除
    →配偶者の分(38マネン)
   →配偶者特別控除
    →配偶者の所得の具合により額が変わる。
   →生命保険控除
   →損害保険控除
  →これらを合計した値が「控除 計」の金額になる
 ・課税所得
  →所得税の計算をする直前の値
 ・所得税
  →課税所得額の千円未満を切り捨て後、所得税計算早見表を参照して計算する
 ・特別減税後の金額
  →平成16年分に関しては20%の定率減税があるので所得税額から20%を減らして100円未満を切り捨てる。今年はこの額が、本来所得税として払わなくてはならない金額になる。
 ・年末調整の金額
  →既に徴収済みの所得税額から、本来払わなくちゃならん金額を引くと、調整の金額が出て(゜Д゜)ウマーとなる